参加無料・先着100名

イベント概要

地球温暖化対策・脱炭素社会の構築に向け、私たちが今なす べきことについて、
「学校」・「地域」の視点から、講演を行います。

【活動展示・ポスターセッション】

高校生ブース

『竹害を価値に変える!竹パウダーで築く地域循環ビジネス』
真庭高等学校
『「ファッションも大事じゃけど、地球も大事じゃ!!」~ファッションの裏側にある大量廃棄の現実~ 』
倉敷古城池高等学校
『地域と連携したSDGsの取り組み』
玉島SDGs高校生Ambassador
『地域に根ざした再生エネルギー・環境教育』
水島工業高等学校
『ナゴヤダルマガエルSOS!みんなで守る大作戦』
清心女子高等学校

【講演】

「森から考える、私たちの未来」

講師:渋沢 寿一氏

「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一の曽孫の渋沢寿一さんは、長年に亘って森林文化の教育・啓発を通じて、人材育成や地域づくりに関わられてきました。
社会づくりの面では、バイオマスを活用した事業を手がけ、県北の真庭市では地域内循環経済「里山資本主義」の実現に携わられています。

アクセス&詳細

【定員】
100名(要予約)
【会場】

水島愛あいサロン 東館1階コミュニティフロア

倉敷市水島東千鳥町1-50

ご参加をお待ちしています!